community地域コミュニティ

  • 伊達市
  • #食と農

Berry’s Garden Farm(ベーリーズガーデンファーム)

https://berrys-garden.com/

「農家」と「農家を支えたい人」がお互いに協力し合うことで農業を維持していく仕組み“CSAコミュニティ・サポーテッド・アグリカルチャー(地域支援型農業)”を実践しています。
基本的に畑に来てもらって、畑での「体験」を味わってもらいます。
年間を通していつでも畑を訪れることができ、畑の手伝いをする人、畑で自由に過ごす人、畑で遊ぶ家族など、みなさん色々な楽しみ方をされています。
中でも他のメンバーさんと交流することを楽しみに来てくれている方が多いです。
遠方にお住まいのメンバーの方には、畑で採れた桃や完熟桃の加工品を送っています。
農作業はポイント制にしているので、そのポイントに応じて桃などの購入ができます。

活動拠点

伊達市

メンバー数

約20人います。
日々の農作業の時は2~3組程度が集まって、お花見などのイベント時は20組くらい集まっています。
遠方にお住まいのメンバーの方は、年に1回くらい畑に来てくれています。

年代

20~50代
独身者、ファミリーは半々くらいで、地方での暮らしや農業に興味のある関東圏のメンバーの方もいます。

男女比

半々です。
黙々と農作業をしたい方は、男性が圧倒的に多い傾向です。女性は畑の世界観を楽しんで、癒される~!と話されている方が多いです。
1人で畑を訪れる人もいれば、数人のグループでおしゃべりしながら、ゆっくり畑で過ごしていかれる方もいます。

活動頻度

土日祝日メインで活動しています。
7月の桃の収穫期間は「MOMO Fes」として、桃の収穫や採れたての桃を食べるなど桃畑のメインイベントをほぼ毎日開催しています。
近年気温が高く、MOMO Fes期間でも午前中のみの受け入れになっている状況です。
※桃のお世話は選定や摘果、枝拾いなど1年中あるので、いつでも作業は可能です。

これまでの活動例

4月 桃のお花見会
7月 MOMO Fes(桃の収穫)
10月 芋煮会        など

入会費や月会費など

今後決まり次第明記します。

持ち物など必要なもの

熱中症対策の水分
畑に来る格好(長ぐつ・軍手・タオルなど)
日よけ・虫よけ対策などしてきてください。

問合せ先

tentenの公式LINEへ「Berry’s Garden Farmに興味があります!」とメッセージください。tentenがつなぎます!
・下記HP内の問合せフォームより「tenten fukushimaを見た」と直接連絡してももちろんOK!
https://berrys-garden.com/contact/

Berry’s Garden代表景井愛実さんから移住、転入者に向けたメッセージ

桃の時期に来ていただくのはもちろん、花の時期や冬の時期など年中四季折々の畑の景色をここでは楽しむことができます。
初夏は過ごしやすい時期なのでまったりお茶をしたり、おしゃべりをしたり、時間を忘れてのんびり過ごしています。
花の時期は周辺が桃畑なので、辺り一帯がピンク色に染まっています。まさに桃源郷。私自身もこの時期が個人的に大好きで、是非見に来て体験してほしいです。

▲お話をしてくれた代表の景井さん(福島県伊達市出身、福島市在住)

ふくしま転入女性コミュニティ
(tentenコミュニティ)に参加しませんか?

福島へ移住・転入を考えていて情報収集がしたい、移住・転入してきたけど知り合いがなかなかできない、と不安や不便さを感じていませんか?
tentenでは転入先の暮らしに少しでも早く慣れるように、そして思う存分楽しめるようにFacebookグループで福島転入女性のためのゆるいコミュニティを立ち上げました。
すでに住んでいる転入者から福島の情報を教えてもらったり、仲間づくりに役立ててください。
※2024年7月現在約920名が参加しています。

詳しくはこちら

SHARE

お友達に情報をシェアしよう

PageTop