eventイベント
【参加者募集】2025.11.19(水) 移住・転入した白河で 何かはじめたい人のためのtalk cafe
移住・転入した白河で「何かはじめてみたい!!」
という想いはあるけれど、「何から始めたらいいのか分からない」「やってみたいけど、どうしたらいいの?」
そんな想いを持つ人たちを対象にトークカフェを開催します!
地域で活動する先輩たちのリアルな体験を聞いて、あなたも‟はじめの一歩”を踏み出しませんか?

11月19日(水)に何かはじめたい人のためのtalk cafeを開催します!会場はマイタウン白河です。
地域で実際に活動している2名をゲストに迎え、お話を聞くことで、踏み出せなかった一歩を踏み出すキッカケや何かやりたいと思っている人同士の横のつながりができたら嬉しいです。
結婚や転勤などの理由によって白河市に移住・転入、Uターンしてきた方、男性の参加も大歓迎!
聞くだけOK!質問やお喋りタイムもあります!
ゲスト紹介

新矢裕介さん(やんたがわチルコーヒー)
青森県出身。現存している蔵を保全するだけでなく、蔵を活かしたまちづくりをしたい!という想いから、谷津田川せせらぎ通り沿いにある蔵座敷を活用し、コーヒーを自身で淹れる体験イベント「やんたがわチルコーヒー」を2023年に始動。活動当初はコーヒーの体験のみだったが、次第に蔵座敷内でパンや焼き菓子の販売、ワークショップなどその時々で様々な出店者が関わるイベントに発展。
「やんたがわチルコーヒー」の立ち上げから毎月開催を続ける秘訣や、どのように地域に溶け込んでいったのか、新矢さんの経験を深堀りします。
tenten Fukushima内「地域コミュニティ紹介」でもやんたがわチルコーヒーさん紹介しています!
https://tenten-f.info/community/5141/

鈴木志緒里さん(tenten白河市県南地域サポーター)
埼玉県出身。2007年に結婚を機に白河市に転入。
会津木綿などを使用した布小物作家。新白河駅近くで、ハンドメイド雑貨店「+roomとCandyのお店」を運営していた経歴を持つ。2021年より県北地方の伊達市で会員紹介制の体験農園を営む「Berry’s Garden(ベリーズガーデン)」の運営に関わっている。今年創設された未来しらかわ起業女子会「mirajyo(ミラジョ)」の立ち上げメンバーでもある。
布小物作家をはじめたきっかけから、販路開拓・店舗を持つことで学んだこと。子育てと仕事の両立や地域の人たちとの繋がりづくりまでリアルなお話を伺います。
志緒里さんのInstagram
https://www.instagram.com/shiori__candy/
【日時】11月19日(水) 10:00〜12:00
【場所】 マイタウン白河 地下大会議室(白河市本町2)
※本イベントに関するお問合せは会場ではなく、tentenまでお願いいたします。
【参加費】無料
【定員】白河市に移住・転入・Uターンした方、または移住検討中の方15名
【申込み】専用フォーム:https://forms.gle/2hSYgvDsEn8JQ75u6
※事前申し込み制
※事務局からの返信をもって受付と致します。送付後2日経っても返信がない場合は、024-529-5895(tenten)までご連絡ください。
【その他】
・お子様連れOK!(託児・見守りスタッフなし)
・男性の参加も大歓迎!!
主催:白河市
企画・運営:一般社団法人tenten
お問い合わせ:tenten.shirakawa@gmail.com(担当:西村・鈴木)
※本イベントについてのお問い合わせは、すべてtentenまでお願いします。
「11.19何かはじめたい人のためのtalkcafe」と件名に入れていただき、本文にお名前、ご連絡先、問合せ内容を明記ください。
*この事業は「移住者定着支援業務」の委託を受けて実施します。