【開催報告】2025.2.1(土) 転入者向け交流会 『DATE モグモグ会』ミツロウクリーム作り

2月1日(土)に伊達市協働まちづくり課主催、伊達市内で移住サポートを行っている移住定住コンシェルジュ企画運営で伊達市に転入・移住した方を対象とした交流会「DATEモグモグ会」を阿武隈急行高子駅前にある交流施設「U-プレイス伊達」で開催しました。
tentenからは福岡県出身伊達市梁川町在住のスタッフ西村がサポートに入り、みんなでミツロウクリームを作りながらはちみつの食べ比べなど楽しみましたよ!

今年度の最終回もまずはスケッチブックを使った自己紹介から。参加者のみなさんのオススメなども一緒に教えてもらいました。今回は8組11名の市内に移住・転入・Uターンされた方々が集まってくれました!
伊達市に引っ越して来られて3か月ほどという方の参加もあったので、みんなの伊達市のおすすめがこれからの伊達市ライフに役立つといいなぁと感じました。
古民家を購入し週末DIYをしながら住んでいるという方もいて、Instagramのアカウントを教えてもらいお手伝いに行きたいね!という話も出ていましたね。

伊達農園さんのゼネラル・レクラークという洋梨を使ったジュースとドライフルーツやゼリー、U-プレイスのお隣社会福祉法人ひろせ福祉会さんのぽんせんべいをモグモグしながら交流タイムを過ごしました!

U-プレイスと同じ敷地内にあるNextプレイスというお試し居住施設に移動し、いよいよミツロウクリーム作りのスタートです。
講師は伊達市月舘町で養蜂園をされているMARUCHO FARM(マルチョウ ファーム)さん。
実際に採蜜したあとのミツバチの巣や大きなミツロウの塊などにも触らせていただきました。

作業はミツロウと好みのオイルを火にかけ溶かすだけ。とても簡単でお子さんも一緒に行うことができました。
固まるのを待っている間にお待ちかねのはちみつ10種類の食べ比べ!ブルーベリー・アカシア・くり・柿・りんご・ふじ・サクランボ・とち・菜の花・百花蜜を試食させてもらいました。
それぞれに違いや特徴があり、はちみつの奥深さを知りました。
その他にもミツロウのクレンジング効果を体感する実験をしたり、代表の菅野さんにミツバチについて質問したり、ミツバチの生態系も面白く分かりやすくお話しいただき楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました!

「いろんな情報を知ることができてよかった」
「ミツロウクリームが作れて楽しかった」
「伊達市にはエネルギーがある人や面白い人がいるんだな~と知れた」
「男性一人だけだったけど、アウェイ感なく参加できてよかった」
「子ども連れで参加できてよかった。以前住んでいた地域では孤独感があったが、伊達市ではあたたかい人たちに出会えている」

嬉しいご感想をたくさんいただきました!
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!!ワークショップ講師のMARUCHO FARMの皆さん、ご協力いただいた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

▲ワークショップ後は美味しいはちみつのお買い物タイムになっていました♪

引き続き来年度も伊達市では移住・転入・Uターンされた方向けの交流会が開催されるようです。
参加者募集が始まりましたらこちらや公式LINE等でもお知らせしますので、お待ちください。
主催の伊達市協働まちづくり課様、企画運営の伊達市移住定住コンシェルジュの皆様、tentenへのご依頼ありがとうございました。

ふくしま転入女性コミュニティ
(tentenコミュニティ)に参加しませんか?

福島へ移住・転入を考えていて情報収集がしたい、移住・転入してきたけど知り合いがなかなかできない、と不安や不便さを感じていませんか?
tentenでは転入先の暮らしに少しでも早く慣れるように、そして思う存分楽しめるようにFacebookグループで福島転入女性のためのゆるいコミュニティを立ち上げました。
すでに住んでいる転入者から福島の情報を教えてもらったり、仲間づくりに役立ててください。
※2024年7月現在約920名が参加しています。

詳しくはこちら

SHARE

お友達に情報をシェアしよう

PageTop