住む買う遊ぶ福島に暮らしている方へ福島に転入予定の方へ

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

県北
福島市

JR福島駅前は今、2029年度の再開発完了を目指してまちの姿を大きく変えつつあります。昔ながらの風景が少しずつ姿を変え、新しい風景とともに新たな楽しみ方が生まれています。

今回は、2019年に公開した「福島駅周辺の主要建物まとめ」をリニューアルする形で、駅前から大町・県庁通りエリアまで、今注目のスポットを“まち歩きコース”として改めてご紹介します。観光地とはひと味違う、地元の暮らしに近い目線で、2025年、今の福島市を楽しんでください。

【2019年版】知っておいて損はなし!福島駅周辺の主要建物を一挙ご紹介!
https://tenten-f.info/article/369/

「暮らし目線」で歩く福島駅東口のいま

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

①駅前通りと再開発エリア

アーケードが撤去された駅前通りは、視界が広がり明るい印象に。
週末には歩行者天国となってイベントが開催されたり、再開発エリアの一部が広場として開放されたりと、駅前が少しずつ“人が集まる場”へと生まれ変わっているのを感じます。

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介
福島駅前通りを進んだ場所にある「駅前にぎわい広場」。日常使いやイベント使いができる

かつて中合百貨店があった一帯では、現在、JR福島駅東口の再開発が進行中。にぎわい・文化・つながりが生まれる複合施設の完成は2029年度を予定しています。

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介
福島駅東口のイメージパース

東口再開発と東西一体のまちづくりに関する特設ページ(福島市Webサイト)
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/12/1063/1/5/3689.html

福島駅東口地区第一種市街地再開発事業(福島駅東口地区市街地再開発組合)
https://fukushima-saikaihatsu.com/

②AXC(アックス)ビル

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

福島駅東口から徒歩約3分の場所にある複合ビル。雑貨店や飲食店、100円ショップ、カラオケ、占い、保育園、音楽教室などが入っており、どちらかというと観光客向けというより、日々の暮らしに寄り添った施設です。
http://www.axc-fukushima.jp/

③Lamp120(ランプイチニーマル)

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

本町にある4階建てのテナントビルで、アパレルショップや雑貨店、デジタルスクール、カフェなどが入居しています。1階にはコンビニも。「まちの真ん中に灯る明かりのような場所になれたら」という想いが込められた建物は、開放感のあるガラス張りのデザインが印象的です。
中でもカフェは口コミでも高評価で、「明るくて落ち着ける」「テラス席がペット同伴OKなのがうれしい」といった声も。街歩きの途中で立ち寄るのにも、ぴったりのスポットです。
https://lamp120.net/

④まちなか広場

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

駅前の一角にある開放的な広場では、週末には毎週のようにフードイベントや音楽ライブ、子ども向けの催しなどが行われています。平日はキッチンカーのランチや、ベンチでのんびり休憩もおすすめ。大屋根や無料Wi-Fi、水飲み場もありますよ。
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/12/1063/2/3021.html

⑤いげたビル

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

創業150年を超える老舗雑貨店「暮しの良品いげた」の歴史あるビル。1〜2階には、暮らしに彩りを添える雑貨やインテリアがセンスよく並び、3階ではアートイベントなども行われています。
「ナチュラルで洗練された雑貨が見つかる」「贈り物選びにぴったり」といった口コミも多く、生活にちょっとしたときめきを与えてくれる、お気に入りと出会える場所です。
https://igeta3.com/

カルチャーと個性が交差する大町・県庁通りエリア

⑥ニューヤブウチビル

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

「ニューヤブウチビル」は、通りに面した1階の老舗眼鏡店「オプティカルヤブウチ」の店主が手がけたセルフリノベーションビルで、建物全体がひとつの“まち”のように構成されています。
1階に眼鏡店、2階はブックカフェ、3階は食堂、4階はイベントスペースと、それぞれのフロアで異なる時間が流れています。
細部にまでオーナーのこだわりが感じられ、時間をかけてじっくり巡りたくなる場所です。
https://www.instagram.com/new.yabu.bldg/

⑦ノノトリビル

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

2024年8月にオープンしたばかりの新たなランドマーク。名前の由来は「野の鳥」。
カフェや花屋、アパレルのほか、チャレンジショップ、マルシェや音楽イベントに利用できるガレージスペースもあり、若手の感性が光るショップが次々と加わっています。
ニューヤブウチビルの向かいにあり、合わせて訪れるのもおすすめです。
https://www.instagram.com/nonotori_bldg/

⑧文化堂ビル

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

県庁通りの角に立つ「文化堂ビル」は、各フロアが少しずつ張り出すように重なった斜めのラインが特徴的なビル。
2022年の地震で大きな被害を受けたものの、2024年6月に再建されました。
文具と書道・画材の専門店「文化堂」や、文房具店「ペントノート」、ベーグルカフェなどが入居し、貸会議室やイベントスペースも設置。温かみとデザイン性を兼ね備えた、新しい交流の場になっています。
https://www.instagram.com/bunkado1926/

⑨ent(エント)

【2025年版】街歩きが楽しい!今注目の福島駅前エリアをご紹介

2021年9月、大町にオープンしたセレクトショップ「ent(エント)」。運営するのは、本Webサイトを運営する「一般社団法人tenten」です。
entのスタッフは皆、県外からの転入者。“ヨソモノ”ならではの視点で「ステキ」「おいしい」「人に贈りたい」と感じた、福島県の魅力あふれるアイテムを集めています。
季節ごとにテイクアウトドリンクもあり、街歩きのおともにもぴったりです。
https://www.instagram.com/ent.fukushima/

新しい福島駅前を歩いて感じてみよう

駅前再開発の進展に注目が集まる一方、その周辺にも、個性的で温かな場所が次々と誕生しています。福島での暮らしに慣れてきた方も、引っ越してきたばかりの方も、たまには車を降りて、まち歩きを楽しんでみませんか?

【関連記事】

【2019年版】知っておいて損はなし!福島駅周辺の主要建物を一挙ご紹介!

福島市に転勤!引っ越しが決まった!さぁどこに住もう。福島市内のエリア紹介まとめ

福島ビギナー必見!福島市から県内外主要地までの所要時間&アクセス情報!

ふくしま転入女性コミュニティ
(tentenコミュニティ)に参加しませんか?

福島へ移住・転入を考えていて情報収集がしたい、移住・転入してきたけど知り合いがなかなかできない、と不安や不便さを感じていませんか?
tentenでは転入先の暮らしに少しでも早く慣れるように、そして思う存分楽しめるようにFacebookグループで福島転入女性のためのゆるいコミュニティを立ち上げました。
すでに住んでいる転入者から福島の情報を教えてもらったり、仲間づくりに役立ててください。
※2024年7月現在約920名が参加しています。

詳しくはこちら

SHARE

お友達に情報をシェアしよう

関連記事

記事を探す

PageTop